こんにちは!
すっかりご無沙汰致しておりました、ゆうこですm(__)m
気付けば、石垣島もすっかり春……じゃなくて初夏ですね。レジャーに最適の季節となって参りました。さてさて、レジャーのお供といえば、やっぱりお茶(ほんとはビールとか言いたい所ですが…自動車の運転手さんのことを考えて(笑))ですね!!←いつもながら強引な展開(^^ゞ
石垣島でお茶といえば、最初に頭に浮かぶのは『さんぴん茶』でしょうか。うっちん茶とか、グァバ茶とか、ちょっと内地で見かけないお茶もありますね。やはり台湾が近いからか、蒸し製の緑茶(煎茶など)より、さんぴん茶などの半発酵させたお茶の方をよく見かける気がします。台湾のお茶も、本当に美味しくて大好きなのですが、今回は一般的な緑茶のお話を。
沖縄本島では、お茶の栽培が行われてますが、私の知ってる限り、石垣島での栽培はされてないようです(個人レベルはわからないけど…)。潮風や台風などで、根付かないのかなぁ。
煎茶大好きな私は、お取り寄せしたお茶を朝にゆったり?と淹れるのが習慣なのですが(ささやかな贅沢♪)、石垣島のお水は少々内地より硬いようで、美味しく淹れるのに、いつも四苦八苦してます。沖縄本島のぶくぶく茶も、お水にカルシウム分が多く含まれてるからお茶をたてると泡が立つんですよね?←違ってたらどうしよう(^_^; ちなみにこういう硬いお水は、玉露を淹れるのに適してるそうですよ!
さて、お茶に関する曖昧な知識を披露してみた私ですが、昨年から半年ほど、通信講座?で、お茶の鑑定を勉強してました。鑑定なんていうと、すごく小難しそうに聞こえますが、やり方は至って簡単で、早い話が、お茶碗に熱湯を注いで、お茶の色や香り、味をみて、良し悪し・欠点の有無・生産地・品種などなど調べるわけです。
こんな感じで(^_^)b
ただ、これが非常に難しい!!
頑張ったけど、その後行われた実際の講習会(半日、ずっとお茶見てた)で、その成果は……
ビミョーでした(笑)
でも、ほんとに奥が深くて、とても楽しかったです♪
最近TVなどでも見かけるようになりましたが、日本茶には『お茶のソムリエ』のような日本茶インストラクターが存在します。鑑定だけでなく、お茶の様々な知識や美味しいお茶の淹れ方などの講習もできる、いわばお茶のプロってとこでしょうか。紅茶や中国茶(台湾茶も勿論含む)にも、それぞれインストラクターがいるんですよ!
皆様も興味があったら、是非是非、日本茶・紅茶・中国茶など『お茶のソムリエ』に挑戦してみて下さいね! ゆうこ
ブログランキングに愛のワンクリック、宜しくお願いします!!